どのような舟券の買い方をすれば競艇で儲けることができるのか

公営ギャンブルの一つである競艇は「水上の格闘技」と呼ばれるほど激しいレースが繰り広げられる競技です。
ボートレース場に行って、広大な水面の上で、さまざまな魅力のある選手が大音量で走り去っていくのはいつ見ても大迫力で楽しめます。
しかし、そうはいっても競艇は結局ギャンブルです。
お金をかけて楽しむのが最大の醍醐味といえるでしょう。

競艇の面白さはなんといっても予想を当てること

とはいえ、競艇で予想を当てるためには、幅広い知識と多様な経験値が必要になります。
初心者にとっては、どんな予想の仕方をすれば良いのか見当もつかないでしょう。
多少知識がついてきたとしても、勝率やモーターを見てもなかなか的中しないことも多々あります。
そのため、今回は初心者でも競艇で儲けるためのポイントを紹介していきます。
勝ち続けることよりも、ハズレがあっても良いので最終的にプラスになるような買い方はどのようにしたらできるのかを解説します。
的中率よりも回収率を重視して挑みましょう!

状況で考えるおすすめの買い方

まず初めに、本命選手が何人いるかの状況によって舟券の購入方法を変える予想の仕方を紹介します。
本命選手とは、要するに人気があって、そのレースで勝つ確率が高い選手を指します。
メディアや人によってその細かい定義は異なりますが、人気が最も高い選手、もしくは最も高いところで拮抗している選手たちと考えて良いでしょう。

状況ごとの舟券の買い方

【パターン①】本命選手が2人いる場合
1着に入りそうな本命選手が2艇いるときは「本命選手2艇-全通り-本命選手2艇」の買い方がおすすめです。
おそらく1着を取りそうな選手は、第1ターンマークで先頭で接戦をするはずです。
そうなった時にどちらかが残り、もう片方はその引き波に巻き込まれ順位を落とす可能性が高いです。
そのため、1,2着に本命2艇を入れるのではなく、あえて1着と3着にそれぞれ本命を入れる予想方法となります。
こちらは、買い目が8点に抑えられており、トリガミになりにくい買い方です。
具体例として、1号艇と3号艇が本命だと考えられる場合は以下のような買い目となります。

1-2-3/1-4-3/1-5-3/1-6-3
3-2-1/3-4-1/3-5-1/3-6-1

【パターン②】本命選手と有力選手が1人ずついる場合
次に、1着を取れそうな本命選手と、3着以内には絡んできそうな有力選手が1人ずついる場合は、「本命選手-有力選手-全通り」と「本命選手-全通り-有力選手」の購入方法がおすすめです。
本命選手と有力選手が1,2着にくることでオッズは上がりにくいですが、人気順の低い選手が2着に入ってきた場合はラッキーです。
具体例として、1号艇が本命選手で、3号艇が有力選手だと考えられる場合は以下のような買い目となります。

1-3-2/1-3-4/1-3-5/1-3-6
1-2-3/1-4-3/1-5-3/1-6-3

【パターン③】本命選手が1人と有力選手が2人いる場合
次に、1着を取れそうな本命選手が1人と、3着以内には絡んでくるかなという有力選手が2人いる場合は、「本命選手-有力選手2艇-全通り」の購入方法がおすすめです。
こちらも3着に人気の薄い選手が入ってきた場合には少し高配当を狙えるでしょう。
具体例として、1号艇が本命選手で、3号艇・4号艇が有力選手だと考えられる場合は以下のような買い目となります。

1-3-2/1-3-4/1-3-5/1-3-6
1-4-2/1-4-3/1-4-5/1-4-6

【パターン④】本命選手が3人いる場合
最後に、1着をとってもおかしくない選手が3人いる場合は「本命選手3艇のボックス」の購入方法がおすすめです。
おそらく上位選手3人のボックス買いは、的中してもあまりオッズは高くならないでしょう。
しかし、6点まで絞り込めているので、その分賭け金を増やすことができます。
具体例として、1号艇・3号艇・4号艇が本命選手だと考えられる場合は以下のような買い目となります。

1-3-4/1-4-3
3-1-4/3-4-1
4-1-3/4-3-1

以上、本命選手と有力選手が何人いるかの場合分けで、それぞれおすすめの予想方法を紹介しました。
もちろんこちらはセオリー的な一例のため、例外的に購入することも可能です。

競艇舟券の儲かる買い方を解説!
競艇舟券の儲かる買い方を解説!
タイトルとURLをコピーしました